(最終更新日:)
せっかく良いクレンジングを使っても、使い方が正しくないと意味がありません。
それに、間違ったクレンジングはお肌の摩擦になって負担になってしまうことも。
ここでは、DUOザクレンジングバームの正しい使い方を紹介していきます。
DUOザクレンジングバームの正しい使い方・基本編|説明書に書いてあること
DUOザクレンジングバームの使い方は、箱を開封すると裏面に丁寧に書いてあります。
DUOの使い方
- 専用スプーンで山盛り1杯すくう
- 乾いた手のひらに乗せてクレンジングを柔らかくする
- 顔全体に広げて円を描くように優しくなじませる
- ぬるま湯で20〜30会程度、お湯が透明になるまで丁寧に流す
付属のスパチュラで山盛り1杯すくう
付属のスプーンで山盛り1杯が、DUOザクレンジングバームの1回の使用量の目安です。
使用感など人によって量の個人差があると思いますが、私はだいたい写真くらいで肌に摩擦を感じずに使えます。
乾いた手のひらに乗せてクレンジングを溶かす
直接肌に乗せると馴染むまでにボロボロこぼれてしまいます。まずは、手のひらに乗せてバームを溶かします。
水が混じらないように、手は乾いた状態にしましょう。少し抑えるだけで、手の体温でするっと溶け出してきますよ。
顔全体にバームをのばして、優しく馴染ませる
溶けたバームを顔に乗せて、優しく全体に伸ばします。
20秒程度でささっと、摩擦を起こさないよういやさしく肌になじませます。
ぬるま湯で20〜30回しっかりすすぐ
ぬるま湯でしっかりすすぎます。
目安は20〜30回程度。
DUOザクレンジングバームの使い方を動画でチェック!
使い方の公式動画を発見しました。わかりやすいのでおすすめです。
DUOザクレンジングバームの使用感と使用後に感じたこと
DUOザクレンジングバームを、正しい使い方を意識して使っています。
使用感と使用後の感じで良かったことと気になることをまとめてみました。
W洗顔は不要なのは楽♪時短だしつっぱらない
DUOザクレンジングバームはダブル洗顔は不要です。
クレンジング1個で洗顔までできちゃうのは時短だしコスパもいいですよね。
普通のクレンジングと違ってしっとり感が高いので、洗い上がりが気になる人は洗顔するのもOKですが、皮脂を落としすぎないようにささっと済ませましょう。
メイク落としとしては・・・マスカラは別で落としたほうがいいと感じた
ダブル洗顔不要なのは楽なんですが、個人的にはガッツリアイメイクは落としにくいと感じました。
アイシャドーくらいだったら簡単に落ちますが、ウォータープルーフのマスカラなんかはポイントリムーバーで落とした方が楽でした。
DUOザクレンジングバームはメイク落としというより、肌用のクレンジングとして使うのが良さそうです。
化粧水を急いでつけなくてもしっとり♪
私は洗面所でクレンジングしてからお風呂に入ることが多いんですが、今までお風呂上がりって急いで化粧水つけないと顔がつっぱってパリパリだったんです(涙)
でも!DUOザクレンジングバームに替えてからは、クレンジング後のしっとり感が残っててお風呂上がりまでしっとり♪
急いで化粧水をつけなくても大丈夫でした。
DUOザクレンジングバームのおすすめの使い方
DUOザクレンジングバームをさらにおすすめの使い方を調べてみました。
開発者であり、美容家の咲丘恵美さんのブログなどから調べて私も実践していることを紹介していきますね。
クレンジングは短時間!摩擦に気をつけて優しいタッチで20秒
クレンジングは汚れを落とすにはいいですが、摩擦はお肌にとってとても良くないことなんだそうです。
なので、毎日のDUOザクレンジングバームでのクレンジングタイムは、20秒と決めて使っています。
テクスチャーがとけて滑らかに伸びるので、肌に直接触れないくらい優しくクレジングしています。
咲丘さんのブログでもこのように説明していました。
私はこの「摩擦による刺激」がどんなにお肌に悪いか考えに考え抜いた末、やっと納得できる技術が生まれ、D.U.O.のクレンジングのテクスチャーに活かされているんです。
そして、常々口がすっぱくなるくらい、スタッフやお客様へ「20秒くらい、本当にかる~いタッチで」と使い方の注意をくりかえしています。
(引用:美容家・咲丘恵美のオフィシャルブログ)
お湯の温度にも気をつけて。目安は32度
すすぎのときのお湯の温度が高すぎると、お肌に残しておきたい油分まで落としてしまいます。
せっかくDUOクレンジングバームで潤いを残しながら洗ってるのにもったいないですよね。
お湯の温度は熱すぎず、ぬるま湯で。だいたい32度程度を目安にするとちょうどいいですよ。
すすぎ残しは逆効果の原因に!洗い上がりの目安は?
DUOザクレンジングバームはかなりしっとり感が高いので、すすぎ残しがあるように感じますがそれは肌に残った美容成分です。
ですが、だからといってすすぎをササっと済ませるのはNG。
最低でも20〜30回程度はしっかりすすいで、クレンジングと汚れを洗い流しましょう。
しっとり感になれてきてすすぎが雑になると、洗い残しが毛穴に詰まってしまいます。
いつまですすげばいい?→お湯が透明になるのが目安
20回〜30回と回数の目安がありますが、実際に落とせてなかったら回数の目安も意味がありませんよね。
そこで、もうひとつの目安がお湯の透明度です。
すすぎ始めはお湯が白いですが、回数を重ねていくうちに透明になってきます。
すすいでもぬるぬるするけど・・・→タオルで拭き取ってぬめりがあるならすすぎ残しの可能性
何度すすいでも、お湯が透明になってもぬるぬる感がある・・・と私も使い始めはそう感じていました。
DUOザクレンジングバームは洗い上がりのしっとり感が強いので、洗い流せていても肌に水気のある状態だとぬるぬるしているように感じやすいんです。
そこで個人的な目安ですが、一度タオルで拭き取ってみて、ぬるつきよりもしっとり感が高ければOK、残りを感じるようなら再度すすぐ、という感じで使っています。
残っているときは、水気をとるとなんとなく肌残りしている感覚があるのでわかりやすいですよ。
洗い上がりもこすらない!タオルで優しく水気をとりましょう
せっかくDUOザクレンジングバームで優しくクレンジングしても、タオルでごしごし摩擦を与えていては意味がありません。
タオルで拭き取る時は、上からポンポンと優しく抑えて水気を吸い取るイメージで優しく拭き取りましょう。
DUOザクレンジングバームで週1でマッサージもおすすめ
毎日のクレンジングは20秒で優しく!ですが、週に1回程度でDUOザクレジングバームを使ってマッサージをするのもおすすめです。
まずは、20秒でいつものクレジングを行ってから、2回目のクレンジングでマッサージをします。
もちろん、お肌に摩擦を与えないように、優しく行うのは基本ですよ。
咲丘さんもブログで週1のマッサージをおすすめしています。
週に1度は1分間マッサージ(クレンジングの2度使い)をご提案しています。
紫外線やエアコンの影響で、滞りがちな血行を促進。
肌内部から肌環境を整えます。
さらに、夏は一番角質が肥厚しやすい季節ですので、頑固な毛穴の角質や、エイジングを加速させる古い角質をとりさって、肌表面はなめらかに。
(引用:美容家・咲丘恵美のオフィシャルブログ)
マッサージはノーメイクの日がおすすめ!クレンジングとは別のタイミングで
DUOザクレンジングバームでマッサージをする時は、ノーメイクの日がおすすめです。
メイク汚れを浮かせたバームでマッサージするよりも、キレイなバームでマッサージすることができます。
お風呂で湯船に浸かってマッサージも
マッサージは湯船に浸かって行うのもおすすめです。
ただ、デメリットとしては、湿度でテクスチャーが溶けやすくなっているので、摩擦を与えないように量をたっぷり使います。
ちょっと贅沢になってしまいますが、たまに贅沢に使ってみるのもお肌にはいいですよ。
DUOザクレンジングバームはいつ使う?|使うタイミング
DUOザクレンジングバームを使うタイミングはいつがいいのかも、いろいろ使ってみて検証してみました。
夜はお風呂前がおすすめ
毎日の夜のクレンジングはお風呂前がおすすめです。
お風呂前が効率的な理由が2つあります。
水気のない手で使える
浴室でDUOザクレンジングバームを使う場合は、手の水分をとったり、容器の中に水分が入らないように気をつける必要があるので結構面倒なんです(^^;
お風呂前なら、顔も手も乾いた状態で使えるので楽ちんです。
すすぎ残ししにくくなる
シャワーの水圧をそのまま顔に当てるのはよくないですが、お風呂に入ると自然に顔を何度もお湯で流すことになりますよね。
なので、DUOザクレンジングバームを使ってからお風呂に入れば、自然とすすぎ残ししにくくなるんです。
シャンプーなどが顔に残らないように、最後にお湯でしっかりすすいでおくことも大事ですよ。
朝の洗顔代わりにも
朝の洗顔代わりにもDUOクレンジングバームを使うのも◎
朝は洗顔が必要ないように感じますが、寝ている間も皮脂汚れは結構溜まっているので洗顔したほうがいいそうです。
朝の忙しい時間帯に、洗顔フォームの泡立て不要
朝洗顔の代わりにDUOザクレンジングバームを使うと、泡立てたりする必要もなくササッと洗えるので時短でキレイにできちゃいますよ。
朝は時間がないので、泡立てずにささっと20秒+すすぎで済ませられるのは楽です。
素のお肌の状態(ノーメイク)に使える
朝はノーメイクで素肌の状態なので、素肌に直接クレンジングすることができます。
ファンデと一緒にクレンジングするよりも、落とせた!って感じがして気持ちがいいんです♪
DUOザクレンジングバームを正しく使った1ヶ月
DUOの正しいクレンジング方法を意識して使用すること1ヶ月、悩みのタネだった毛穴汚れ。
正しいクレンジングができたからか、お肌もワントーンアップして全体的に明るく見えるようになりました(^^)
もし毛穴汚れに悩んでいる方は、おうち時間にDUOを使ってみるのもアリだと思います!定期初回限定半額で1ヶ月分しっかりお試しできますよ!
DUOザクレンジングバームの使い方のQ&A
ここからは、DUOザクレンジングバームの使い方に関する質問をまとめてみました。
1日何回使っていいの?
洗いすぎは乾燥の原因になるので、朝晩の1日2回がおすすめです。
毎日使っていいの?
毎日使って大丈夫です。
ノーメイク、すっぴんの肌にも使っていいの?
すっぴんのお肌にも使えます。
DUOザクレンジングバームの使い方|まとめ
ポイント
- お肌に摩擦を与えないように優しく20秒がベスト
- 週1マッサージで落としきれない角栓や汚れもキレイに
- 朝の洗顔代わりも◎短時間でキレイに
DUOザクレンジングバームに変えてから、お肌の摩擦に対して意識するようになりました。
これからDUOザクレンジングバームを試す方は、しっかり使い方をチェックしておくことをおすすめします。